福島市八島町の消化器内科、胃腸内科、内科なら八子胃腸科内科クリニック
胃・大腸内視鏡なら当クリニックにおまかせください

TEL.024-533-1215

〒960-8136
福島県福島市八島町2-3

MENU
  • HOME
  • 大腸検査・がんの話

大腸検査・がんの話

大腸がんの症状

大腸がんは日本ではすでに肺がんよりも多くの罹患数となってきています。その原因としては食生活の欧米化などはあげられていますが、まだはっきりとしたことはわかっていません。検査法の進歩、検査を受ける人の増加によって以前は発見される事のなかった無症状のがんが見つかる機会が増えてきただけなのかもしれません。
というのも胃や大腸のような消化管のがんはできたばかりの小さい病変(いわゆる早期がん)では症状がほとんど出ません。胃がんは潰瘍を作るような病変の場合には小さな病変でも症状が出る事はありますが、大腸がんの場合はポリープ状に消化管の内部へ隆起して発育することが多いので、相当な大きさになるまでは症状が出ない事は普通で、進行がんがあっても無症状である事も珍しくありません。大腸がんが起こす可能性のある症状としては便秘、下血があります。便秘はがんによる便の通過障害で起き、特に短期間に急に便秘がひどくなったという場合は要注意です。下血はがんと便でのこすれによって起きますが、逆に下血(便潜血も含む)があったからといって、がんがあるというわけではありません。また、かなり進んだ状態のがんだと急に便やガスが全く出なくなる腸閉塞という状態で発見される事もあります。
よく下痢が続いて大腸がんではないかと心配する方も多いですが、下痢というのは腸の急性・慢性炎症があるために大腸粘膜からの水分の吸収ができなくなったり、腸の動き(蠕動)が良すぎるために便が固まる前に肛門まで来てしまうために起きてくる症状で、基本的に大腸がんの症状として下痢になることはありません。ただ、下痢が続くために原因検索として大腸検査を受けて偶然にがんが発見される事はあります。
以上のように、症状の有無と大腸がんの有無は相関しないことが多く、大腸がんは症状だけからは判断できないと言っても過言ではありません。そのため、大腸がんの早期発見のためには症状がない状態での大腸検査が必要なのです。

大腸の検査法

一般的に行われている大腸がんの検査法としては便検査、大腸レントゲン検査、大腸内視鏡検査があります。最近は大腸CT検査を行っている施設もあり、大分精度は高くはなってきていますが、まだ限られた施設でしか受ける事ができません。また、PET検査は他の検査と比較するとその分解能からは大腸検査というにはほど遠く、消化管の検査としては不向きです。
健康診断で行われることの多い便検査は便潜血反応といって目に見えない程度の便に混じった血液成分を検出する検査です。この検査で陽性と判定されても、実際には大腸にがんがない人の方が圧倒的に多く、便潜血陽性=大腸がんではありません。ただ、それはあくまで結果がわかって言える事実で、陽性になっても精密検査を受けなくても良いという意味ではありません。
また、便検査は仮にがんがあっても便とのこすれがあった場合のみ血液が混じるので、まだがんが小さい状態であったり、大腸の奥の方(肛門から遠い所)に存在する場合には反応が出ない事もあるので、便潜血が陰性であっても、がんがないという裏付けにはなりません。つまり、大腸検査における便検査の位置付けとしては、あくまで大腸の精密検査を受けるかどうかの選別という程度で、病気の有無・進行状況までをうかがい知ることはできませんので、すでに何らかの自覚症状がある方の病気の診断、ポリープがある事がわかっている方のポリープの大きさの経過観察、がんやポリープの治療後の再発の有無を調べたりするために用いる事はありません。
通常、便潜血で陽性になった場合に行う大腸の精密検査としてはレントゲン検査と内視鏡検査とがあります。
レントゲン検査は肛門からバリウムというレントゲンにうつる白い薬と空気を大腸内に入れてレントゲン撮影する検査法、内視鏡検査は肛門から内視鏡を入れて直接大腸内を観察する検査法です。
いずれも大腸の中を観察するという点では同じなのですが、近年は内視鏡検査が行われる事が多くなってきました。
その要因としては胃の検査でもいえることですが、検査自体の精度の高さ、施行可能な医療機関数の増加があげられます。レントゲン検査は影絵を見ている様な検査法なので食物の残渣や便なのか病変(がん・ポリープ)なのかの判別が難しい事があり、さらに詳しく調べる必要がある場合には、後日確認のために内視鏡検査が必要となるため、初めから一度の検査で診断、治療(小さなポリープであれば切除可能)が完結する内視鏡検査を選択される事が多くなってきています。
ただ、以前に経験した事のある方はわかると思いますが、内視鏡検査の場合にはやや苦痛を伴うことがあります。大腸はお腹全体を1周しており、誰にでも曲がり角が数カ所は存在し、内視鏡はそれなりに硬さがあるためにその曲がり角を通過する際に苦痛を生じてしまいます。そしてその曲がり角の数や角度には個人差が大きくあり、とりわけ便潜血反応が陽性になる事が多い便秘がちの人の大腸は長く曲がり角の数も多く、さらにその曲がる角度も急になっている事が多いために、どうしても検査時の苦痛が出てしまい、この事が大腸内視鏡検査が嫌がられる大きな要因だと思われます。
しかし、内視鏡機器や手技の進歩により、以前よりは内視鏡検査時の苦痛は軽減してきており、大腸疾患が心配な方は便検査だけではなく、なるべく内視鏡検査での確認を推奨しています。大腸がんは進行がゆっくりなものが多いので、一度内視鏡検査を受けて問題がなければ2~3年は便検査も含めた大腸検査は不要です。

当クリニックの大腸内視鏡検査の実際

大腸内視鏡検査は検査にあたっては大腸内をすっかりきれいにする必要があり、胃の検査のように当日の朝食を食べないですぐに検査をするというわけにはいきません。
通常の前処置は数日前から少しずつ下剤を服用して、当日の検査開始4時間くらい前から自宅で2リットルの洗腸液(ニフレック)を服用して、腸の中がほぼきれいになってから来院して検査を行います。
当クリニックではその大量の洗腸液が飲みづらいという人のためにお茶などの飲料水とともに30~50錠を服用する錠剤タイプの洗腸剤(ビジクリア)も用意しています。これは65歳以下の方で高血圧などの基礎疾患がない方に限られてしまいますが、たくさんの洗腸液を飲めないという人も抵抗なく服用できています。
内視鏡検査は前述のように苦痛を伴う事が多いため、当クリニックでは会話はできる程度の少量の鎮静剤を使用して、苦痛の少ない検査を受けてもらえるよう心掛けております。ただ、痛み止めではないので、全く苦痛を感じない訳ではありませんが、なるべく苦痛が少なくなるように状況に応じて薬の量を調節して使用しております。
また、その方の腸の状況に合わせて硬さを変える事が可能なお腹に優しい硬度可変式の細径の内視鏡を使用しております。

大腸内視鏡検査は受けてみたいけど初めてで心配な方、以前検査を受けてつらかったのでためらっているという方は一度ご相談ください。